10月
九州補助犬協会は、体に障害のある人も、ない人も全ての人が平等に社会参加出来る社会の実現を目指して、補助犬(介助犬・聴導犬)の育成を通じて社会貢献を目指して活動しています。
九州補助犬協会の補助犬育成(介助犬・聴導犬)や啓発活動、セラピー犬活動などに関する活動をお知らせいたします。
- 2021年12月31日 – 21/10/10 ロッキンクルージン16th寄付金贈呈式
このサイトは、介助犬・盲導犬・聴導犬の育成募金、助成金、多くのボランティアの方の協力の元に運営されています。
全ての人が平等に社会参加出来る社会の実現を目指して
九州補助犬協会は、体に障害のある人も、ない人も全ての人が平等に社会参加出来る社会の実現を目指して、補助犬(介助犬・聴導犬)の育成を通じて社会貢献を目指して活動しています。
九州補助犬協会の補助犬育成(介助犬・聴導犬)や啓発活動、セラピー犬活動などに関する活動をお知らせいたします。
《九州・山口圏内介助犬普及キャンペーン》の3年目、2011年度キャンペーンのお知らせです。介助犬をもっと知ってもらうために、私たち九州補助犬協会と九州・山口圏内の各自治体、地元ボランティアの方々との連携による集中キャンペーンです。 「九州初....
《九州・山口圏内介助犬普及キャンペーン》の2年目、2010年度キャンペーンのお知らせと、各地からのご報告です。介助犬をもっと知ってもらうために、私たち九州補助犬協会と九州・山口圏内の各自治体、地元ボランティアの方々との連携による集中キャンペ....
補助犬給付の対象者となる方の取り決めには自治体により対象者が異なることがあります。詳しい情報は、各自治体の福祉課、障害者福祉の担当にご確認ください。 (各自治体窓口の一覧)
問い合わせ先 | 認定NPO法人 九州補助犬協会 | |
---|---|---|
電話: 092-327-0364 / FAX: 092-327-0364 | ||
お電話でのお問い合せは、 平日(月~金)の9時~12時 午後13時~17時まで |
ご寄付の送金には「コングラント」寄付システムを利用できます。寄付のボタンを押すとコングラントの当協会のご寄付案内に移動します。ご利用にはクレジットカードが必要です。また口座振り込みでのご寄付もご利用できます。